【臭ピタッ】副作用の心配は?成分の安全性は?個人的に調べて評価した結果まとめ

体臭対策サプリメントの「臭ピタッ!」について、服用後に副作用があるのか?安全なのか?を調べました。医療従事者ではない私がどこまで正確なことが言えるのか怪しいですが、ネットの情報や論文を読んでまとめました。あくまで個人的に評価したものとしてご覧いただければ幸いです。

【臭ピタッ】副作用の心配は?成分の安全性は?

サプリメントに副作用はあるのか?

まず、サプリメントは食品に分類されるもので薬(医薬品)ではないことを覚えておいてください。そして、日本では健康食品やサプリメントには法律上の定義がありません。

一般に健康食品とは「広く健康の保持増進に資する食品全般」が、またサプリメントとは「特定成分が濃縮された錠剤やカプセル形態の製品」がそれぞれ該当すると考えられています。

健康食品やサプリメントの名称について-厚生労働省

サプリメントを薬と同じように捉えている人も少なからずいるようですが、サプリメントはあくまでも食品ですので、痛みの軽減や病気を治すような効果を期待してはいけません。また、保健機能食品以外のサプリメントは有効性や安全性の科学的根拠が乏しいこともあり、健康被害が起こることがあります。

アトピー性皮膚炎の患者がクロレラを摂取した場合や既往歴に肝臓疾患がある患者がウコンを摂取した場合に健康被害が起こったケースがあります。

医薬品として誤認・混同した利用、医薬品との併用、アレルギー体質などで影響を受けやすい人が利用した条件では、有害影響が起きる可能性がある。

サプリメントに関する適切な情報マネージメント 独立行政法人 国立健康・栄養研究所 情報センター 梅垣敬三

医薬品と同様に健康食品によっても、アレルギー機序により肝臓胆管障害、皮膚・皮膚付属器官障害を起こしうる可能性が高いことが推測された。

健康食品・サプリメントによる健康被害の現状と患者背景の特徴

過去にはサプリメントに違法に医薬品成分が添加された事例やサプリメントに有害成分が混入していた事例もあったようです。

サプリメント自体に体に害を及ぼすような成分が入っていなければ副作用の心配も少なくなるでしょう。しかし、持病やアレルギーがある人、薬を服用している人などは注意が必要です。

サプリメント使用時の注意点
  • 薬の効果が弱まったり、副作用が強まったりする可能性があるのでサプリメントと薬は併用しない。
  • 何らかのアレルギーを持っている人はサプリメントの成分をよく確認する。
  • 複数のサプリメントを同時に摂取しない。
  • 飲む目安量を守る。大量に服用しない。
  • 体に異常が起きたらすぐにサプリメントの使用を中止する。
  • 病気にかかっている人は医師や薬剤師に相談してからサプリメントを使う。

臭ピタッ!は安全なの?

サプリメントの使用については注意が必要だと感じていただけたと思いますが、「臭ピタッ!」はどうなのでしょう?

公式サイトより臭ピタッ!の成分を記載します。

臭ピタッ!の成分
べに花油(国内製造)、デキストリン、植物抽出液/ゼラチン、グリセリン、ミツロウ

ネットの検索窓に「上記成分 + 副作用」と入力し検索してみました。

デキストリン以外は副作用についての検索結果は見当たりませんでした。デキストリンについては、「難消化性デキストリン」は過剰摂取すると下痢や腹痛を起こすことがあるとありました。臭ピタッ!に使われているのが難消化性デキストリンなのかはわかりませんが、臭ピタッ!の一日の使用目安が1粒なので過剰摂取になることはないと思います。

植物抽出液はおそらくフィトンチッドのことだと考えられます。臭ピタッ!が一番に推している成分です。フィトンチッドについての論文もいくつか見てみましたが、手に付けて消臭効果を計る実験はありましたが服用した実験は見当たらず安全性についてはわかりませんでした。

「臭ピタッ」は怪しい?元凶のフィトンチッド効果について詳しく調べてみた「臭ピタッ」は怪しい?元凶のフィトンチッド効果について詳しく調べてみた

参考として、Amazonや楽天のレビューに一通り目を通したところ体調に変化があったという記述はありませんでした。また、臭ピタッ!は国内GMP認定の工場で製造されています。このような点を踏まえると臭ピタッ!は安全なサプリメントと言えるのではないでしょか。

まとめ

以上、臭ピタッ!の副作用や安全性について調べてみました。個人的な意見としては、臭ピタッ!は安全なサプリメントだと思っています。

話がそれますが、私の子どもは小児ネフローゼ症候群という難病を患っています。治療のためにステロイド薬を服用し、いろいろな副作用を経験しました。私は薬のすごさと副作用の怖さを知っています。

臭ピタッ!は安全なサプリメントかもしれませんが、薬を服用している人や持病がある人、アレルギー体質の人は必ず医師や薬剤師に相談してから臭ピタッ!を試してください。決して安易に使用しないことをおすすめします。

参考 サプリメントに関する適切な情報マネージメントJ‐STAGE 参考 健康食品・サプリメントによる健康被害の現状と患者背景の特徴J‐STAGE 参考 健康食品Q&A消費者庁 参考 健康食品の正しい利用法厚生労働省

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です