クラシルリワード(旧Hops)のおみくじの当たり確率検証7回目です。これまでは100回分くじを引いていましたが、今回は200回分くじを引いて当たり確率を検証していきます。「1回ずつくじを引く」を100回、「10連くじ」を100回の計200回です。くじの引き方で当たり確率に変化があるのかも検証します。
6BD71389 ←コピーしてお使いください。

Contents
クラシルリワード くじの当たり確率検証 その7
今回から「1回ずつくじを引く」と「10連くじ引き」を100回ずつおこない、当たり確率に違いがでるかも見ていきます。

1,000枚チケットを消費して合計200回分のくじを引きます。
検証その7結果
今回の結果は以下のようになりました。
【1回ずつ】 | 701~800回 | 【10連くじ】 | 601~700回 | ||
回数(回) 確率(%) | 獲得コイン | 回数(回) 確率(%) | 獲得コイン | ||
1コイン | 21 | 21 | 16 | 16 | |
10 | 15 | 150 | 18 | 180 | |
20 | 15 | 300 | 17 | 340 | |
30 | 22 | 660 | 14 | 420 | |
40 | 15 | 600 | 14 | 560 | |
50 | 10 | 500 | 21 | 1,050 | |
500 | 2 | 1,000 | 0 | 0 | |
1,000 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
100 | 3,231 | 100 | 2,566 |
過去の結果と比較
※は10連くじ引きをおこなった回です(501~600回、601回~700回)。
1~100回 | 101~200回 | 201~300回 | |
1コイン | 17 | 17 | 8 |
10 | 23 | 24 | 30 |
20 | 17 | 10 | 19 |
30 | 13 | 12 | 10 |
40 | 16 | 15 | 17 |
50 | 10 | 19 | 16 |
500 | 3 | 3 | 0 |
1,000 | 1 | 0 | 0 |
100 | 100 | 100 | |
合計獲得コイン | 4,617 | 3,867 | 2,468 |
301~400回 | 401~500回 | 501~600回※ | |
1コイン | 17 | 17 | 15 |
10 | 15 | 18 | 18 |
20 | 20 | 15 | 21 |
30 | 8 | 19 | 16 |
40 | 24 | 18 | 11 |
50 | 16 | 13 | 18 |
500 | 0 | 0 | 1 |
1,000 | 0 | 0 | 0 |
100 | 100 | 100 | |
合計獲得コイン | 2,597 | 2,587 | 2,935 |
601~700回※ | 701~800回 | |
1コイン | 16 | 21 |
10 | 18 | 15 |
20 | 17 | 15 |
30 | 14 | 22 |
40 | 14 | 15 |
50 | 21 | 10 |
500 | 0 | 2 |
1,000 | 0 | 0 |
100 | 100 | |
合計獲得コイン | 2,566 | 3,231 |
2回目と3回目で当たり確率に大きな変化がありました。500コインと1,000コインが明らかに出なくなりました。おそらく獲得コインが少なくなるように当たり確率が操作されたと考えられます。
考察
601~700回が「10連くじ引き」、701~800回が「1回ずつくじを引く」でおこないました。
10連くじ引きでは大当たりの500コイン、1,000コインは出ませんでしたが、1回ずつくじを引いた方は500コインが2回も出ました。ここ最近は500コインがなかなか出ませんでしたが、100回中2回も出るとは驚きました。10連くじ引きの方は大当たりこそ出ませんでしたが、けっして結果が悪かったわけではなく平均値(獲得コイン2,500前後)といったところです。

今回の結果だけを見ると500コインが2回出た「1回ずつくじを引く」方が獲得コインが多くなりました。くじを引くのに時間はかかりますが、「1回ずつくじを引く」方が良さそうといった感じです。
前回(501~600回)は10連くじ引きで検証し、500コインが1回出ています。サンプル数が少ないので、1回ずつと10連のどちらがいいかの判断はまだできません。
今後もくじの引き方で違いがでるか検証を続けていきます。