歩数でポイ活するアプリ「MoneyWalk(マネーウォーク)」にはコインゲームがあります。ゲームで当たると10~10,000ポイントまでの6種類のポイントを獲得できます。ポイントが少ないほど当たりやすく、多くなるほど当たりにくくなっているようですが、ここで疑問が。
- どのポイントのコインゲームをやるのが一番おトクなのか?
- それぞれ当たる確率はどれくらいなのか?
ここでは検証第1弾として100ポイントと50ポイントの当たる確率を検証しました。よりポイントを稼ぐことができるのはどちらなのでしょうか?
Contents
【MoneyWalk】コインゲーム検証第1弾 100vs50
まず、コインゲームの概要を簡単に説明します。
- 獲得ポイントは10、50、100、500、1000、10000ポイントの合計6種類
- ポイントを選択し、動画広告を視聴するとコインゲームに参加することができる
- 3枚のコインがトスされ3枚とも表が出ればポイント獲得
- 一日の上限は15回まで
- コインゲームの動画広告は再生時間が長いです
今回は100ポイントと50ポイントを2週間(14日)ずつ行いました。一日の上限が15回なので、それぞれ210回ずつチャレンジしています。
- 2024年11月16日~29日までの2週間、100ポイントのコインゲームを行う
- 2024年11月30日~12月13日までの2週間、50ポイントのコインゲームを行う
- 一日15回、試行回数合計210回ずつ
- 時間はまちまちだが午前中が多い
結果と考察
結果を表にしました。試行回数何回目で当たったかを表しています。
当たり回数 | 100ポイント | 50ポイント |
1 | 104回目 | 61回目 |
2 | 182回目 | 105回目 |
3 | 194回目 | 110回目 |
4 | ー | 139回目 |
5 | ー | 154回目 |
6 | ー | 201回目 |
7 | ー | 203回目 |
当たり回数合計 | 3回(300ポイント) | 7回(350ポイント) |
合計獲得ポイントは100ポイントが3回で300ポイント、50ポイントが7回で350ポイント獲得しました。
100ポイントは210回試行して3回当たったので、70回に1回当たる確率です。一日15回チャレンジして、5日に1回当たるくらいの感じですね。50ポイントは210回試行して7回当たったので、30回に1回当たる確率です。一日15回チャレンジして、2日に1回当たるくらいの感じになります。
合計獲得ポイントは僅差でしたが50ポイントの方が多くなりました。
まとめ
やはり、獲得ポイントが少ないほど当たる確率は高いですね。合計獲得ポイントは50ポイントの方が50ポイント多くなりました。今回は100ポイントと50ポイントで検証しましたが、もう1回100ポイントが当たれば合計獲得ポイントは逆転していたので、その時の運によって結果は変わっていたと思います。どちらが稼げるかについてはもう少し試行回数が必要そうですね。
しかしながら、今回の検証においては「50ポイントのコインゲームをやった方がよりポイントを稼げる」となりました。当たる回数も多いので気分が良くなりますね。
今後は他のポイントのコインゲームとも比較していきます。参考になればうれしいです。