花苗生産者が自宅にクラピアを植えてみた!植え方や育て方の記録

妻と自宅の庭について相談。当初は芝を植えようということになっていましたが、「クラピアがいいよ」と外構工事の業者さんからアドバイスをいただき、クラピアを植えることに。その栽培記録です。

クラピア【栽培記録】

まず初めに、半年育ててみて思ったことをまとめます。

クラピアを植えてみて感じたこと
  • 苗はネットで購入できる。初期費用は高め。
  • 高齢地でも栽培できた。
  • 適当に植えても育った
  • 土が固くても育った。耕耘しなくても大きくなった。
  • 高冷地では7月~9月に伸びてくる。
  • 白絹病に注意。

苗はどこで売っている?

クラピアの苗はネットで注文できます。楽天やAmazonで購入でき、ホームセンターや園芸店では売っていないようです。

値段は1ポット(9cm、3寸ポット)500~600円くらいです。私は仕事で花苗の生産をしているのですが、9cmポット一つでこの値段はけっこう高いです。高級な植物って感じがします。一度植え付ければ毎年グラウンドカバーしてくれるので長期的に見ればそんなに高くないのかもしれませんが、初期費用はかかりますね。

植え付け

実際に植え付けてみました。6月上旬です。

クラピアにはいくつか種類がありますが、私が植えたのは「K5」という品種です。この品種は薄桃色の花が咲き、耐寒性が強く、耐病性もあります。我が家は標高700m程の高冷地にあるので、耐寒性が強いものを選びました。あと、家族から「ピンクの花がいい!」という要望があったためです。

土壌耕耘はせず、、、

外構業者さんが庭に黒土を入れてくれました。最初はふかふかでしたが、雨にあたりカッチカチに。。。本当は全体を耕してから植えた方が良かったのかもしれませんが、耕運機もないので植え付ける所だけ穴を掘って植えました。「強い植物だから大丈夫!枯れないだろう!!」と強い気持ちで植えました。

暑くなってくる時期に植えたので、朝と午後一で水をやりました。特に植え付けた直後は乾かないように注意しました。植えて10日くらいしたら「マグアンプK」をクラピアの周りにやりました。手で二つかみくらいの適当な量です。

植えた本数は?

クラピア植え付けの基本的な考え方は次のようになっています。

クラピア どれくらい植えればいい?
  • 早く被覆したいなら1㎡当たり4ポット。費用がかかる。
  • 被覆速度が遅くても費用を抑えたいなら1㎡当たり1ポット

我が家の庭は約20㎡あります。1㎡当たり4ポットで植えると80ポットも必要で、費用がかかるので断念。結局30ポット植えました。1㎡当たり1.5ポットです。3時間くらいで植えられました。

等間隔に植えるのがいいのですが、画像を見ればおわかりのように、本当に大体で植えています。かなり適当です。

大きくなってきました

7月半ばの様子です。夜温(夜の気温)が15度くらいになると伸びてくる印象です。

水やりと草取りは小まめにやりました。

1㎡当たり1.5ポットでも十分な気がする

9月上旬の様子です。だいぶ覆われてきました。1㎡当たり4ポット植えなくても十分被覆してくれています。

10月上旬の様子。高冷地のため涼しくなるのが早く、9月からあまり変化はない感じ。

肥料焼け?白絹病?

あまり動きがなかったので、9月下旬に「オスモコート」を追肥しました。そうしたら、まいたところが枯れてしまいました。肥料焼けでしょうか?まいたところだけが枯れているようにも見えるんですが、クラピアの病気で白絹病(しらきぬびょう)があり、それかもしれません。

白絹病は一度かかると治すことできません。また5、6年土壌内に残る厄介な病気です。カビによる病気で白い糸のような菌糸があるのが特徴的です。

白絹病かはわかりませんが、来年も同じような症状が出るなら確定でしょうね。土壌を取り除くのが一番効果的なようなので、来年試してみます。カビが原因の病気は植物が繁茂したり、窒素分が多かったりすると出やすいので注意が必要ですね。

まとめ

クラピアを植えてみて感じたこと
  • 苗はネットで購入できる。初期費用は高めです。
  • 高齢地でも栽培できた。
  • 適当に植えても育った
  • 土が固くても育った。耕耘しなくても大きくなった。
  • 高冷地では7月~9月に伸びてくる。
  • 白絹病に注意。

11月も下旬になると緑はなくなり枯れてしまいました。

来年の様子を追加していきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。