ポケモンスカーレット・バイオレットから登場したウミディグダとその進化系のウミトリオ。実際にプレイしてわかったのですが、近づくと地中に潜ってしまいたたかうことができません。ここでは、ウミディグダ、ウミトリオと戦闘する方法、捕まえ方を解説していきます。
Contents
ウミディグダ、ウミトリオ ゲットだぜ!
出現場所
ウミディグダとウミトリオの出現場所です。
- 東2番エリア砂浜
- 西2番エリア砂浜
- 南5番エリア砂浜
- 南6番エリア砂浜
- 西2番エリア
- 北2番エリア
- 北3番エリア
- ハッコウシティ南東
- ナッペ山北東
戦闘方法
ウミディグダとウミトリオは一定距離まで近づくと地中や岩の中に潜ってしまいたたかうことができません。そのため、潜る前にZRボタンでボールを投げてエンカウントしてください。他のポケモンのように直接ぶつかって戦闘することはできません。
ZLボタンでロックオン
ZLボタンを長押しするとポケモンをロックオンすることができます。ポケモンの上に名前とレベルが表示されている状態です。ロックオン状態でZRボタンでボールを投げると、必ずそのポケモンに当たり戦闘になります。
ウミディグダ、ウミトリオが潜らない距離まで近づき、ZLボタンでロックオン、ZRボタンでボールを投げてエンカウントという流れです。戦闘に入れば、他のポケモンと同様に体力を削って捕まえてください。
近づくと逃げてしまう場合は、Bボタンで身を屈めてゆっくり進むと近くまで行くことができます。
潜ってしまったら、、、
ボールを投げる前に地中、岩の中に潜ってしまったら、ウミディグダ、ウミトリオとたたかうことはできません。その場から離れて再び顔を出すのを待ちましょう。
まとめ
ウミディグダ、ウミトリオはZLボタンとZRボタンを使うことでエンカウントすることができます。潜ってもその場から離れればまた出てきますので、あきらめずにチャレンジしましょう。
ご存じだとは思いますが、ウミディグダ、ウミトリオは水タイプのポケモンです。ディグダ、ダグトリオの地面タイプとは違います。たたかうときはタイプ相性にも注意してください。